・プラチナエンド #8

MAOの懺悔。
ウジウジから一転能動的なキャラに変貌させるための通過儀礼ね、
切り替えの早さは女子らしくていいと思う。
善玉悪玉問わず自ら行動を起こしてくれんと話にならんので、
そうさせるには目的を与えてやるのが手っ取り早いわな。
・月とライカと吸血姫 第8話

木野日菜と祝う新年。
こっちルートでも私は一向に構わん。
淡々と以降の話が続いてるけど、
正規の飛行士に誰が選ばれようと誰も興味ないのが実情。
・古見さんは、コミュ症です。 第9話

同誌連載のフリーレンもOLMがアニメ制作すんのかな。
何かもう町ぐるみで接待されてるやん、
こんなイージーモードでよくもまあ弱者を気取れるもんだわ。
気取れるって変換するときに木戸れるって最初に出てきたわ。
プラオレ!~PRIDE OF ORANGE~ episode09

レズ特有の戦意喪失。
そこから回想を挿んで立ち直るだけのミニイベント、
ゲーマー女の無軌道な生き方に呆れるばかりで、
個別シナリオがキャラの魅力に繋がってくれへんな。
まあホッケーをダシにイチャつくだけのアニメだしこんなもんか。
・世界最高の暗殺者、異世界貴族に転生する plan08

職業選択の自由。
父親がわざわざ考える機会を与えたのは、
暗殺太郎の自己決定という結果を導くための都合でしかないんよな。
もし内定辞退されたら宴席で捻られた雑魚が繰り上がんのかよ、
あえて一週割くほどの意味があるとは思えない話。
にほんブログ村
スポンサーサイト