第54話 ビヨン・ザ・トッド
ドレイク一味と市街戦。
いつもの誘導必中戦法で問題なし。
トッドは気力150に達する寸前で脱力二回かけたら、
分身とハイパーオーラ斬りを封じられるんで労せず倒せる。
第55話 完成!超闘士
ビショット一味とティターンズ一味を雑にボコって終了。
要注意ユニットも苦戦する要素もまったくなし。
第56話 タイムリミット(前)
アッシマーガブスレイバイアランと増援MSが死ぬほど出てくる上に、
シロッコの璽悪とロザミアの砕虎摩亜屈が死ぬほど手強い難所。
うっかり雑魚戦で必中を使い果たしてしまうとマジで詰む、
まあ実は無理して倒さずともターン経過で強制クリアなんだが、
超合金Zかレア枠でニューZをドロップするので逃したくない。
挑発で基地から平地におびき寄せて残り精神総動員で何とか撃破、
苦労の割にニューZは引けず涙を呑んだ。
第57話 タイムリミット(後)
最も足の速いゲッターライガーが基地内を全力ダッシュ。
残ったメンバーは休みがてら補給上げ、基本中の基本。
第58話 野望の果てに
ティターンズとの最終決戦、まあとにかく数が多い。
必中節約のために生で当ててみるターンを設けてみると、
命中率10%以下の攻撃が強化ハンブラビにヒットしたり、
こっちはダメージ受けないのをいいことに軽い博打を楽しんだ。
川に沈んだマック先輩がビーム兵器しかないMAを完封、
しかしこっちの攻撃も当たらなくて実力伯仲の名勝負、
マジンガーやゲッターが真面目に戦ってる横で遊んでんじゃねーよ。
第59話 異質なるモノへの挽歌
バイストンウェル軍との最終決戦、ここもさすがに数が多い。
ステージボスのウィルウィプスは必中なしじゃ当たらないし、
熱血なしじゃダメージが通らない恐るべき戦艦、
ドレイク暗殺イベントで消す手もあるが資金のために頑張って倒す。
Wマジンガーで削ってゲッターのシャインスパークでとどめ、
三人(とおまけのマック先輩)に勝てるわけないだろ!
第60話 ソラと大地のケモノ
シャトル打ち上げ邪魔されるやつ。
機械獣は恐るるに足りんが黒騎士率いるガラバ×3が怖い、
しかし徹底的に基地侵入だけを狙ってくるわけでもないので、
飛んできたとこを待ち伏せて迎撃すれば有利を取れる。
こいつらさえ倒してしまえば後は雑魚をゆるりと掃除して終了。
第61話 解かれた封印
ついに真ゲッターへ進化。
だがこの面ではまだ変形できず本調子には程遠い、
おまけにパーツスロットも一つ減るし限界反応も低すぎるし、
早乙女博士のガバ調整には参るでほんま。
それでも相手がクソ雑魚機械獣なら負けはしない、
イベントでストナーサンシャインを編み出して本番は次の次から。
第62話 決戦、第2新東京市
エヴァしか出られんとこ。
この三人も前もって残り精神ボーナスだけで育成済み、
それと無料機体改造イベントは全部初号機に突っ込んで、
ついでにプログナイフも最大強化して、
保険で弐号機と零号機の装甲を三段階ずつ上げていざ初陣。
気力上げずにATフィールドが破られなけりゃもう安心、
ファティマとミノクラ搭載して飛んで防いで当てるシンちゃん無双、
どんなにレベル差があっても人工知能改に負ける道理はなかった。
暗黒大将軍も追っ払えたら御の字かなと思ってたけど簡単に倒せた、
シンクロ率の計算式はNT以上のぶっ壊れ補正なんだよなぁ。
第63話 運命を紡ぐ者たち
マジンガーを強化型に改修。
しかしここで重要なのは真ゲッター3の運用、
別に攻略の要とかってわけじゃ全然なくて、
激レア技の大雪山おろし二段返しを使えるチャンスが、
この面を含めてたった三回しかないので可能な限り見ときたい。
久し振りに相手取るゲスト軍はみんな飛んでやがるから投げられず、
唯一徒歩移動のゼルエルさんに狙いを定めて取っ組み合いを演じた、

投げ飛ばされて落下中の相手に体当たりを決める二段技…普通だな!
にほんブログ村
スポンサーサイト