
眉とフレームが西川魯介っぽい。

よし!メガネっ子だな!

意外と早く落ちたな~(嬉しい誤算)
人心は胃袋から掌握すべし。
あーやっぱキャラ立てが型月だわっつーか、
誰かに受け入れられたり認められたりする心地よさの演出として、
料理スキルってもはや定番になりつつあるよねー。
そういや監督の前作でも主人公が料理得意だったっけ。
大勢で食卓を囲む、それは幸せの象徴。
なんやこれ、もしかして擬似家族ものだったりすんのか?
まあ確かに、家の中ってのも、一つの世界ではあるかもね。
仮面、アジト、隠れんぼ。
秘密結社は秘密だから秘密結社なのであって、
それはまあ古来よりの様式美だから仕方ないとして、
存在の秘匿と世界の征服は果たして両立すんのかという素朴な疑問。
認識されないまま征服するからこそ、真の征服なのか?
脳内世界征服宣言なら、それこそ誰にでも可能なわけだが。
ごっこ遊びで終わるなら、中二病と大差なし。
そこから自分の世界を少しずつ広げていく物語と信じたい。
にほんブログ村
スポンサーサイト