・AIの遺電子 #01

手塚っぽいやつ。
画風もかなり寄せてない?
近未来SFでは定番の設定だがプラメモとかよりは遥かにちゃんとしてるな、
人ならざる存在との関わり合いを通じて人間性の本質に迫ってほしい。
・デキる猫は今日も憂鬱 1缶め

ハンドシェイカー仙狐さん。
女向け願望充足アニメは当然ノットフォーミーだが、
石川由依の甘えた声は股間に響きまくるので祈るに祈れない、
まあそれ以前に職場メガネをかけてくれるなら完走させてもらうしかない。
・悲劇の元凶となる最強外道ラスボス女王は民の為に尽くします。 EPISODE1

タイトル通りのやつ。
まーたこれかよ。
テンプレ説明モノローグ聞き流されるに決まってるやろこんなもん、
元キャラの悪行を反省して周りに優しくなるのが話の核でも、
視聴者にとってはまったく初耳の情報なんだから、
それを即座にひっくり返したところでドラマにも何にもならんのよ。
素人作家特有の自己完結テキスト、アニメだと問題点が浮き彫りになる。
・おかしな転生 第1話

スイーツ太郎。
いつものやつと思わせて最初から明確な目標があるのは作品の強み、
暗殺太郎と同じく前世の専門職絡みで物語の方向性が定まるからな。
勘違いコントは微笑ましいし儀式の内容もユニークで今んとこ悪くないゾ、
これで接待無双さえ始まらなけりゃ極上なんだが無理な相談か。
にほんブログ村
スポンサーサイト