
ちょろざーさんかわいい。

杉田いい奴。

こういう描写が抜かりないよねぇ。台詞回しもかっこいい。

なんやらかんやらでホモゲージ上昇。

プティパ。

(お義父さん…?)
ロボットに乗って戦う、理由と目的と必然性。
丸々一話かけて、OPまでカットして、じっくり丁寧に描かれました。
うーむ、さすが力の入れどころっちゅーもんをよく分かっとるねぇ。
VVVの轍を踏むまいという意気込みが伝わってくる。え、気のせい?
いやいや、やっぱりここが一番重要だと思うのよ。
主人公だけじゃなく、相棒も、味方も、敵も、
それぞれの考えや事情があって行動し、自律的に生きている。
話の都合に合わせて脚本家が言わせたい台詞を、
ただしゃべるだけの人形なんかじゃないんだよ。
ドラマとは展開ありきじゃなく、心情ありきってそれ一番言われてるから。
基本ができてるのは、強い。
そんなこんなで、どんなこんなや、カップリング相手の家族とご対面。
おうY.AOI姉貴が泣いて喜びそうなシチュエーションやめろや。
よりにもよってこのキャスティングとは…狙ってやってるとしか思えん。
ぶっちっぱ!(幻聴)
にほんブログ村
スポンサーサイト