- | HOME |
ガンダムビルドファイターズトライ 第25話 僕たちのガンプラ 祭り感想
- 2015/04/01(水) 20:27:21
これほしい。
お前ら実はアホやろ。
かわいい。
要審議。
要審議。
番外編?
いいえガッツリ本編です。
むしろこっちが本道です。
楽しいから。
面白いから。
大好きだから。
作るんだ!
遊ぶんだ!
でも版権の許可はちゃんとしときましょうね。
でないと大変なことになるからね。
勝手にSガンダム出したりとかね。
ブラッドテンプルにギガブラスターつけたりとかね。
全部スパロボやんけ!
怒られて当たり前なんじゃアホンダラ!
けど正直、あの頃の自由な雰囲気が好きだった。
今となっては、おおらかな時代が懐かしい。
情熱の迸りが、そうさせたのだろう。
滾る想いが、そうさせるのだろう。
買ってきた箱の中身は、みんな同じ。
しかし、それを開けた瞬間から、創造は始まる。
それぞれの思い描いた、理想をカタチに。
夢を実体化させる、その細かくてめんどい作業に。
どうしようもなく喜びを感じてしまうのだから、しょうがないじゃないか。
あー、なんか久しぶりに、組みたくなってきたなぁ。
押入れの積みプラを物色しつつ、続編を待つとしましょうか。
にほんブログ村
ジャンル:
- アニメ・コミック
- <<聖剣使いの禁呪詠唱 12話 二つの生を越え -Beyond the Time- 大団円感想
- | HOME |
- ユリ熊嵐 EPISODE 12 ユリ熊嵐 究極超絶完璧圧倒的歴史的大逆転勝利メガネ感想>>
この記事に対するトラックバック
この記事のトラックバックURL
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
ガンダムビルドファイターズトライ 第25話 僕たちのガンプラ 感想
ガンダムビルドファイターズトライ 私だ あらすじ 全日本ガンプラバトル選手権全国大会決勝戦から数日後、 ガンプラビルダーズ・コンテスト『メイジン杯』が開催される。 そこには、かつて地区予選大会や全国大会で戦ってきたライバルたちも集まっていた。 アバンは、ケ...
- From: n-zenの葉酸ってなに |
- 2015/04/02(木) 09:30:40
ガンダムビルドファイターズトライ ~ 第25話 僕たちのガンプラ
ガンダムビルドファイターズトライ 第26話 (1話) ~ 第25話 僕たちのガンプラ とある世界の近未来。そこは現実世界とおおむね同じだが、大きく異なる点があった。プラスチックに反応して外部から動かせる特質を有した「プラフスキー粒子」と、この粒子を使ってガンダムシリーズのプラモデル「ガンプラ」を遠隔操作して戦わせるシミュレーションゲーム「ガンプラバトル」の存在である。ガンプラバト...
- From: 動画共有アニメニュース |
- 2015/04/02(木) 04:34:39
ガンダムビルドファイターズトライ25話感想
艦これ、次回の改二は叢雲で確定!彼女はレベル71あるから大丈夫だろう。……ってその後にもう1隻特型駆逐艦改二の実装があるそうなので、当面潜水艦相手の演習は特型組メインかな。それとは別に改二がアナウンスされている睦月型は全員最低レベル60はあるから、情報が分かってから追い込みかけても問題ないはず。 アニメ艦これ終了、春期突入につき次回の更新は金曜の俺ガイル2期となります。
- From: Wisp-Blog |
- 2015/04/02(木) 00:09:13
#25(終)「僕たちのガンプラ」ガンダムビルドファイターズトライ・名言
マモル「今の僕にできる全てを注ぎ込んで作ったよ。 でも来年の選手権用にもっと凄い ガンプラを作るからね兄さん」 メイジン杯開幕。ジュニアの部に出展したマモル。 小学生にして「今の自分にできる全て」と言い切れる度量は素晴らしい。 上を目指すにも、まず現状を受…
- From: アニメ偉言 |
- 2015/04/01(水) 22:35:13
ガンダムビルドファイターズトライ 第25話「僕たちのガンプラ」
ガンダムビルドファイターズトライの第25話を見ました。 第25話 僕たちのガンプラ ガンプラビルダーズ・コンテスト『メイジン杯』にガンプラ・ビルダーとして、ミナトとの決着をつけるため、ラルとともに会場に現れたユウマはフミナと合流する。 表彰式の前から何故か注目されるフミナが元気をなくす中、メイジン杯の表彰式が始まり、オープン・コースを制したのはユウマの作品であった。 ...
- From: MAGI☆の日記 |
- 2015/04/01(水) 21:52:06
ガンダムビルドファイターズトライ 第25話「僕たちのガンプラ」[終]
評価 ★★★★ なんと大人気ない!
- From: パンがなければイナゴを食べればいいじゃない |
- 2015/04/01(水) 21:18:55
コメント投稿
- | HOME |
この記事に対するコメント