
運命の分かれ道。

それはそうと、

うっひょー!

でも僕はふみたん派。

しかしこのケツにはぐらついた。
道理に筋。
いいねぇ男の世界。
おそらく初めて遭遇するまともな大人、
妥当ながらやはり受け入れ難い提案に交渉の余地はなく、
オルガ兄貴にとっても相当に覚悟を要する決断だったと思われるが、
そこをミカの熱視線に突き上げさせることで説得力の増した演出が心強い。
敵MSをこちらのMSで引きつけ→煙幕に紛れて母艦で突撃→敵艦に侵入制圧、
無茶な肉弾を絡めた彼ららしく彼らにしか思いつかない兵法、
危なっかしくも信頼と意地に命を張る野郎共の姿が熱くてかっこよくて、
まあとにかく太眉ニキ死なんでよかったーあーよかったー。
一方でマッチアップの相手が女性パイロットというのも興味深く、
あくまで作戦上のお仕事として戦闘をこなすスタイルが鉄華団と好対照に映った。
戦闘中はお荷物なお二人さんが当事者たらんと踏ん張った経緯と合わせて、
女には女の考え方も生き方もあるのだと示したバランスのいい脚本、
鴨志田引っ張ってきて大正解やったなこれ。
にほんブログ村
スポンサーサイト
この記事のトラックバックURL
http://animegane1216.blog.fc2.com/tb.php/3308-df4ac5d4
評価 ★★★★
男同士で仲いいなぁお前ら?
鉄華団はテイワズの協力を得られるか!?
おもしろい!
毎週時間が過ぎるのが早い。
面白い証拠。
今回は新キャラが多め。
『タービンズ』は女性が多いですね。
悪しき元社長との最悪の再会
いきなりの良い脚に面食らう。これまた一気にキャラ増やすのね。しかもほぼ女。まあ鉄華団が男臭いしな…w
相変わらず格好いいロボット戦闘。敵機のデザインも良かったけど女性パイロットってのも今までと違って面白い。しかもなんか知らんが強い。昭弘の泥臭さは堪らなかったが死ぬかと思ったわwww
名瀬とかいう人がヤクザっぽいが超えたらいけない一線を分かってる感じで、マルバのおっさんはただじゃ済...
機動戦士ガンダム 鉄血のオルフェンズの第7話を見ました。
#7 いさなとり
地球へ向かう上で後ろ盾が欲しい鉄華団だったが、木星圏を拠点とする武力組織・テイワズの輸送部門を管理するタービンズの代表・名瀬・タービンが接触を図ってくる。
「タービンズってのはテイワズ直参の組織だ」
「何!?」
「組織の規模はまだ小さいけどあの名瀬って男はテイワズのトップ、マクマード・バリス...
鉄血のオルフェンズ
前回の日常回を経て、今回は激熱の戦闘回でした!
すげぇ!マジ熱い!変な汗出まくり!!
色気たっぷりのねーちゃんが出てきて、なんだ?色仕掛けか? ...
順当に書き上げるのが遅くなってまいりました。
はじめに
タービンズの名瀬・タービンが鉄華団と接触。
オルガは名瀬の要求を呑めないとして交渉は決裂。
タービンズは実力で鉄華団を抑えようとする。
大人のタービンズ-子供の鉄華団
「鉄血のオルフェンズ」を読み解く主要なキーワードとして
「子供と大人」が挙げられると思う。
過酷な環境下で生き残ってきた子供達の鉄華団が、
生き抜くために立ちふさがる大人達に対抗していくのが
...
機動戦士ガンダム 鉄血のオルフェンズ 1 (特装限定版) [Blu-ray]posted with amazlet at 15.11.15バンダイビジュアル (2015-12-24)売り上げランキング: 85Amazon.co.jpで詳細を見る
今週印象的だったのは、スピード感満載の戦闘シーンと、
突如として前面に押し出されてきた女性人のお色気シーンです(笑)
というわけで、...
機動戦士ガンダム 鉄血のオルフェンズ第7話「いさなとり」強敵、タービンズと一戦交える新キャラに激しいバトルに燃えよッでござるの巻
機動戦士ガンダム 鉄血のオルフェンズ 第1話 ~ 第7話 いさなとり
かつて「厄祭戦」と呼ばれる大きな戦争があった。その戦争が終結してから、約300年。
地球圏はそれまでの統治機構を失い、新しい支配体系をもって新たな世界が構築されていた。仮初めの平和が訪れる一方で、地球から離れた火星圏では、新たな戦いの火種が生まれつつあった。
主人公の少年、三日月・オーガスが所属する民...