
仮面の下の涙。

ホモには勝てないクッソ哀れな女の図。
理論武装ならぬ世論武装。
メディアを味方につければ、戦わずして勝てる。
そんな戦い方もあるのだなと感心するし、
こんな戦い方は彼女にしかできないと改めて思う。
利用されることを承知で利用する、
情報を制した者が勝負を未然に制する現代的な戦略を、
利害関係者が一様にタブレット端末でチェックしてる演出が象徴的。
世界の注目を浴びることで支持を集める思惑、
そこだけ見れば印象操作乙とも受け取れるけど、
あえてその神輿に担がれる道を選んだその重圧たるや。
誰しもギリギリのラインで踏ん張っているのだと、
慰められてこぼれ落ちたその涙に感じ入った。
ホルンの兄ちゃんも言ってたように、どう生まれたかではなく、どう生きるか。
不自由なく生まれ育ったお嬢様、精一杯、生きてます。
にほんブログ村
スポンサーサイト
この記事のトラックバックURL
http://animegane1216.blog.fc2.com/tb.php/3561-731af75e
評価 ★★★
声だけで……
声バレしちゃいましたね、仮面の男。
タイトルの『声』はそういう意味じゃあないんだろうけど。
ハマーン様っぽいのが出てきたと思ったけど全然そんな事はなかった。
以下ネタバレあり
三日月ww言ってはならんことをwwwガンダム世界ではたとえバレバレの変装でも気付かぬフリをしてあげるもの。そのタブーが覆されました。 モンターク商会を名乗って直接鉄華団に接触してきた仮面の男。そういや三日月とビスケットってファリドと会ってるよね。仮面とカツラだけじゃなくボイスチェンジャー必要なんじゃないの。そう思ってたら、なんでチョコの人がこんな所に。あっさり正体バレましたね。ここにギャラル...
"革命の乙女"という 16 歳の少女に必要なもの。
機動戦士ガンダム 鉄血のオルフェンズの第18話を見ました。
#18 声
「私はクーデリア・藍那・バーンスタイン。私の声が届いていますか?皆さんにお伝えします。宇宙の片隅、ドルトコロニーで起きていることを。そこに生きる人々の真実を。私は自分の生まれ育った火星の人々を救いたいと願い、行動してきました。けれど、あまりに無知だった。ギャラルホルンの支配に苦しむ人々は宇宙の各地に存...
声に出して分かるもの。
やあ、今回は久々に面白かったですね。30分があっと言う間でした。
★カリスマ性を発揮するクーデリア
あのピンチ、どうやって突破すんのかなと思ったけど、クーデ ...
機動戦士ガンダム 鉄血のオルフェンズ 3 (特装限定版) [Blu-ray]posted with amazlet at 16.01.31バンダイビジュアル (2016-02-24)売り上げランキング: 66Amazon.co.jpで詳細を見る
今日は一言。
荒れました。すみません(ノД`)・゜・。
というわけで以下、鉄血のオルフェンズ第18話『声』の荒ぶる感想です!...
機動戦士ガンダム 鉄血のオルフェンズ 第1話 ~ 第18話 声
かつて「厄祭戦」と呼ばれる大きな戦争があった。その戦争が終結してから、約300年。
地球圏はそれまでの統治機構を失い、新しい支配体系をもって新たな世界が構築されていた。仮初めの平和が訪れる一方で、地球から離れた火星圏では、新たな戦いの火種が生まれつつあった。
主人公の少年、三日月・オーガスが所属する民間警...