・暗殺教室 第2期 6時間目

暴れんなよ…暴れんな…
追突したのが893のクルルァじゃなくてよかったねという話。
子供たちの面倒を見る中で渚きゅんの教師適性が垣間見えたり、
それとなく茅野さんの演技力に言及されてたりと伏線張りも巧み。
予定調和の結末には物足りなさも感じるが、
ツンデレ不登校女児がかわいかったので不問に付す。
自分らのテスト結果が振るわなかったのも甘くなくてよしよし。
・ブブキ・ブランキ 第四話

めっちゃ割り込めるタイマン。
ガンマン絶対いい人なのに、このやり口はえげつない。
煽りも舐めプもブブキ使いとしての成長を促しとるんかねぇ。
死ぬ間際のライバルから娘を託されたんやろねぇ。
憎まれ役を引き受けることで、彼女が生きる意味を失わないように。
子供チームvs大人チームの構図からして、
戦いを通じて導き育てるような構成になってると思う。
そのレールに乗っかったとこ、って演出もよかった。
軌道が用意されてんのは親心、かな。
・弱酸性ミリオンアーサー #13

EDまでぴょんぴょん一色。
途中でちょっとペース遅れんのがかわいい。
延々と右斜め前に進むのは、初回でやったネタのセルフパロディ?
妙ちきりんなとこで芸が細かいなぁ。
・銀魂゜ 第309話
権力に立ち向かう男たち。
その覚悟を引き出したのは女の涙だった。
ここぞとばかりにお妙さんがヒロインのようだ。
あれだけストーカーゴリラを忌み嫌ってたくせに、どういう風の吹き回し?
新将軍をぶっ飛ばして燃える展開ではあったが、そこだけちょっと違和感。
にほんブログ村
スポンサーサイト