
力を欲して。

→

正統進化って、

→

いいよね。
さて諸君、
実戦(意味深)
しごく(掛詞)
手を動かす(直球)
女性陣の一連の発言こそ今週一番のマリー節だったように思うが、どうか。
それともこちらの脳が毒されてるだけか、そうか。
そんな連中の軽い雰囲気とは裏腹に、
心の重荷を抱えてるらしい新入り君の無茶な申し出。
危険を承知の上で望む心境は果たして真の覚悟か単なる意地か、
仲間の無念を晴らすような動機はいかにも短絡的に見えるが、
こいつはこいつでこれしか生きる理由を見つけられなくて。
生き急ぐ以外の生き方を知らない奴には、
どれだけ愚かしく死と隣り合わせの常識を外れた道だろうと、
他の選択肢は全部逃げ道にしか思えないんだろう。
かつての鉄華団がそうだったように、
生まれ育った環境とは視野を想像以上に狭めるもの。
世界の広さなんて、幸せ者の戯言に過ぎないのかもなぁ。
にほんブログ村
スポンサーサイト
この記事のトラックバックURL
http://animegane1216.blog.fc2.com/tb.php/4449-e7fc481e
評価 ★★★
これ、三日月の匂いだよ? 血みたいな匂い
今回は、戦闘シーンは序盤のみ。
とってもきなくさい日常回でした。
鉄華団と夜明の地平団(変な名前!)の対立をメインフレームに、
イロイロな伏線をぶっこんできてま ...
機動戦士ガンダム 鉄血のオルフェンズ 第27話(第二期02話)
『嫉心の渦中で』
≪あらすじ≫
クーデリアの視察に合わせた謎の襲撃。それは「夜明けの地平線団」と呼ばれる、地球圏にも手を伸ばそうとしている大規模海賊団だった。艦艇十隻以上を有する夜明けの地平線団は、テイワズ、アーブラウを背後に持つ鉄華団でも壁の大きな相手。オルガは今後、一戦交えることは避けられないと考える。
一方、鉄...
鉄華団の悪魔。そんなあだ名が付けられていたんですね。バルバトスに阿頼耶識で繋がった三日月さんは特別。瞬く間に夜明けの地平線団のMSを叩きのめす。こりゃたまらんと撤退はしたが、このままでは済まないと。そしてバルバトスはオーバーヒート。せっかく直ったのにもう壊した。そんな三日月を複雑な目で見ているハッシュ・ミディ。 トドが来た。偉い人なんですか?→えらい面倒な人だ。ユージン...
機動戦士ガンダム 鉄血のオルフェンズの第27話を見ました。
#27 嫉心の渦中で
「敵は全てこちらの索敵範囲から離脱したそうです。追撃は?」
「やめとこう。こっちも立て直すのに時間がかかる。しかし、゛夜明けの地平線団”か…」
「厄介な相手に目を付けられましたね」
犠牲者は出たものの、無事、宇宙海賊「夜明けの地平線団」を退けることに成功した鉄華団だったが、撃退したのは...
感想書くにあたって1期序盤をパラパラと回したらクーデリアが別人だった。あー、そういえば野菜まともに切れなくてリアクション豊かだったよなこの頃の彼女……