縛りプレイと銘打ってはいるものの、
実のところ通常プレイからビルバインとZガンダムを引いた程度のハンデ。
まあ今回はゲッターも使ってないがボスキラーは他にもいるし、
役割分担をしっかり行えば難所らしい難所もないイージーオペレーション。
育成と改造を絞り込んで撤退ボスもあらかた落とせたし、爽快に攻略できた。
そんなわけで、頼もしい自慢のスーパーロボット軍団を紹介。
・ゲシュ/ゲシュ2
気力制限のない(メガ)ブラスターキャノンで開幕から安定した火力を誇る。
高性能レーダーをつけて射程3にすればプチ無双も可能。
それでいて出しゃばるほどの強さでもない、まさに理想の主人公機。
・マジンガー
鈍足時代は我慢の子、飛べるようになってからが本番。
鉄壁必中で群がる雑魚を蹴散らす快感は鉄の城の特権。
アイアンカッターにもっと早く手を入れときゃよかった。
・シャイニングガンダム
参戦も気合修得も早いので、序盤からガンガン光って唸れる。
地べた限定だがボスクラスに精神なしで当てられる命中の高さは非常に心強い。
それだけに中盤の結構長い離脱が痛い、金を注ぎ込むなら復帰後で。
・初号機
足遅いし飛べなくても、お手軽ビルバイン。
改造やパーツで補ってるとはいえ、こんなに避けるとは思わなんだ。
よし今回は修理費弾んでS2機関つけてみたろ。
・将軍様
比較的早めの参戦で射程6~7を誇る遠距離砲台。
街に腰を落ち着ければ初期値280のENが勢いよく回復する、
攻守のスタミナに優れた地上グランドナンバーワン。
・ダンクーガ
自力で開幕気力150、他に誰がこんな無茶をできる?
合体解禁のかなり前に加入する都合で気合熱血以外の精神が揃うのは遅くても、
オフェンス特化型機体ならそれぐらいのアンバランスで丁度いい。
・コンV
尽きることを知らない精神タンク野郎。
バリエーションに富んだラインナップとメンバー間の振り分けはダンクーガと好対照。
スピン一発屋もスパーク無双もこなせる便利屋さん。
こいつらで地上を荒らし回ってきたが、宇宙に上がってからが本当の地獄だ。
二回行動ユニット不在の弱みも次第に重みを増していくだろう。
だがそれをプレイヤーの腕と根性でカバーするからこのゲームは面白い。
完結編に向けて、れりごー!
にほんブログ村
スポンサーサイト