
かわいいは正義。
命よりクリスタが大事。
どんだけ好きなんだよ。
過去とか内面とかもっともらしい共通点を理由にしてるけど、
嘘つけ絶対かわいいから一緒にいたいだけだゾ。
そんなわけでレズ特有の自分語りから一転攻勢、
捨て身で誰かを求める彼女の行動は生物の本質から遠ざかろうとも、
たとえそれが賢くない選択だったとしても、
利より理より愛で動くその姿がとても人間らしく映った。
悔やんで長く生きるより、満足して、納得して、笑って死にたい。
本音に殉じられるなら、本望だ。
にほんブログ村
スポンサーサイト
この記事のトラックバックURL
http://animegane1216.blog.fc2.com/tb.php/5302-4c5efda4
サラッと自分の願望を言うライナー。連れ去ったクリスタを無理やり嫁にする気マンマン。ユミルはそれを許すのか。ウォール教の重要人物という情報は既に知っていたようで。あと「座標」って何だ。エレンを指している様ですがまだ意味が分かりませんね。特別な巨人か何かを指しているんだろうか。そしてコニーの両親の肖像画。母親と…動けない巨人がよく似ている。 ユミル60歳以上なの?斜め上だったユミル...
第35話 子供達 コニーの村を調べるモブリットたち。確かに残された巨人はコニーの母親に似ていた。1滴も血を流していないが馬も残っている。 ライナーの提案に乗るユミル。もう彼らの正体を暴こうとはしない。調査兵団が思った以上に早くやって来た。見つかる前に闘争しようとするがエレンが暴れて気絶させる手間が掛かる。ベルトルトはユミルに尋ねる、食べたことは覚えていない。エレンも巨人化の記憶はない様子。壁...
第35話「子供達」
ユミルの過去とクリスタへの執着の謎が明らかに。