・フルーツバスケット 第13話

少女漫画特有のホモ営業ほんときらい。
確か旧版では宮本充だったっけな、
まあ宮野じゃないだけよかったと思うべきか櫻井長男。
透さんの服に連続で入り込むとか二回死ぬ覚悟できとるやろな?
それで素肌の感触はどんなもんでした?
詳細に報告するなら許してやらんでもない。
・なんでここに先生が!? 12時限目

僕がさっき食べちゃいました。
大胆なチョコの渡し方があるもんだな…
来年から流行らせコラ!って思ったけど、
貰えない人には意味ないんで流行らなくていいです。
全12話ほぼ同じことばかりやってたが、
辱めに持ち込むまでのアイデアがバリエーション豊富で感心したな、
原作の持ち味を完璧に再現してくれた金子ひらく御大に感謝、
難癖つけて騒ぎ立てて宣伝に協力してくれたクソフェミにも感謝、了。
・新幹線変形ロボ シンカリオン 第76話

大空に掛かった光の線路、
レールを作れるということはどこまでも行けるということ…
作品テーマへの解とも受け取れる万感のファイナルアタック。
順番で仲間に送り出される演出はすでに別れを示唆していたのか、
務めを果たしてそれぞれの故郷へ旅立つラストに自分涙いいすか。
最高の最終回だったし全編通じて素晴らしいアニメだった、
王道を征く子供向けロボットアニメは大人の心をも熱くしてくれた。
JSユーチューバーがシンカリオン乗るなら劇場版見に行くぜ、了。
にほんブログ村
スポンサーサイト