- | HOME |
Dr.STONE 09. この手に科学の灯を エレキ感想
- 2019/09/06(金) 20:00:10
夜に勝った…ってたまにポエるよなこいつ。
でも本当に眩く美しく神々しい光だった、
人の知恵と努力がついに自然の理を覆した歴史的瞬間。
電気いらんとか狂った思想の連中はこの価値が理解できんのかね、
あらゆるリスクを補って余りある圧倒的恩恵…
薬やら武器やら当面の目標までには道半ばであろうとも、
ひとまずここまで辿り着いたことは相当に感慨深い。
まあこの次にはもっともっとすごいもんが作られるけどな、
途中全部すっ飛ばして科学文明のゴールに達してしまうからな、
果たしてそのアーティファクトとは…乞うご期待。
にほんブログ村
スポンサーサイト
ジャンル:
- アニメ・コミック
この記事に対するトラックバック
この記事のトラックバックURL
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
Dr. STONE BS11(9/06)#10
第10話 薄っぺらの同盟 目覚めてから1年4ヶ月でようやく科学の根源に辿り着いた。千空が初めに読んだ偉人伝はエジソンだった。司に関して皆に説明するコハク。司は悪い奴と認識される。あさぎりゲンはコウモリ男、言葉が軽い。クロムのような熱い思いはない。でも、ここに来た時点で味方にするしかない。司に目覚めさせられたゲン、以前にTV番組で一緒に出場した。ゲンに千空の存在を調べさせるために送り込んだ。夜...
- From: ぬるーくまったりと 3rd |
- 2019/09/08(日) 12:37:25
コメント投稿
- | HOME |
この記事に対するコメント
Re: タイトルなし
大人びてるけど少年の心を失ってないのが最高ですね。
リアリズム度外視の胸打つ演出、いいアニメ化だと思います。
>夜に勝った…ってたまにポエるよなこいつ。
千空って合理主義を唄ってますけど、結構なロマンチストでもありますよね
>でも本当に眩く美しく神々しい光だった、
ああいう演出はアニメならではですね
たかが白熱電球であんなに光るわけがない? 過剰演出? そんな理屈はクソ食らえだ!というくらいに美しかったです