- | HOME |
今日見たアニメ二言三言感想 2019/9/14
- 2019/09/14(土) 20:00:10
おしながき
・炎炎ノ消防隊 第拾話 約束
・グランベルム 第11話 たとえさよならが届かなくても
・とある科学の一方通行 #10 目覚め
・フルーツバスケット 第24話 帰りましょう
・炎炎ノ消防隊 第拾話
実利的に事を進める上層部と、アットホームな職場の温度差。
上司と一緒に料理するのなんかはとてもいいシーンだな、
家族絡みで悩んでるときにこういう形で寄り添われたら、
どんな秘密だろうと打ち明ける気にもなるだろう。
火力発電と同質の炎を生み出す異能中の異能、
動力源として各地から略取されてんのかな?
・グランベルム 第11話
あらゆる因果を昇華して最終決戦へ。
盛り上げ方と導き方が上手いな花田先生、
設定こそやたら重いけど悩み自体は普遍的な少女の感情そのもの。
他者からの認識だけが自己を形成するのではない、
我思う故に我ありと肉まん食べて悟りの境地に至るのはすごいな…
一人だけお別れ会のつもりで楽しんだみんなとのお出かけ、
忘れられても消え去ろうとも叶えたいたった一つの願い、
でも最後は何らかの形で救われそうな気もする。
・とある科学の一方通行 #10
ラスボス覚醒。
敵も味方もとにかく台詞が長い。
すっ飛ばしまくりだった禁書目録よりは親切だが、
アニメとしてのつまらなさはどっこいどっこい。
・フルーツバスケット 第24話
真の姿。
普通にポケモンみたいでかっこいいと思う。
嫌悪感を与えるほど醜いデザインにできないのが少女漫画の限界。
そもそもこんなパワーがあるなら当主をぶっ殺して終わりじゃないの?
しかしそんな暴力的解決をよしとせず、
良心と慈愛で包み込んでくださる透さんがあまりに聖女すぎた、
これで落ちない男なんか絶対おらんよな…
まあ何だかんだ何度見ても感動のエピソード、最高。
にほんブログ村
ジャンル:
- アニメ・コミック
この記事に対するトラックバック
この記事のトラックバックURL
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
グランベルム 第11話 『たとえさよならが届かなくても』
袴田水晶に食べられた土御門四翠が 動いています、しかも小日向満月と会話を していますよ。 土御門九音がグランベルムで敗れたから 復活したのかな? それとも生霊みたいなものなの? 殆どの人から認知されなくなった小日向満月。 しかし、土御門四翠や新月エルネスタ深海とは 会話が成り立つのは、魔力のお陰なのか? そういえば、林寧々、林菜々、林美々とも 会話ができていた。 な...
- From: 奥深くの密林 |
- 2019/09/16(月) 00:28:27
フルーツバスケット 第24話 『帰りましょう』
草摩紫呉の家にやってきた草摩藉真。 そして、草摩楽羅がいるのに草摩夾は 草摩藉真にでれちゃいました。 そんなところをみんなに見られたくなかったのね。 草摩藉真は十二支ではないのね。 草摩藉真が仕掛けたのは草摩夾の 数珠を外すこと。 草摩藉真が言う草摩夾の本来の姿とは。 いつもの、かわいらしい猫ではなく 妖猫ですね。 本来の草摩夾の姿を見て本田透は 逃げ去った草摩夾を...
- From: 奥深くの密林 |
- 2019/09/15(日) 09:15:03
コメント投稿
- | HOME |
この記事に対するコメント
Re: タイトルなし
敵と主役の因縁があまりに薄いんですよね。
シスターズを絡ませるのがめっちゃ強引で笑いました。
>とある科学の一方通行
ぶっちゃけ、この辺の展開は原作でも不評でした
黒幕がぽっと出の悪霊だし、
主人公の一方さんは(時系列的に魔術を理解してない事もあって)蚊帳の外だし
仰るように話が長いし
なによりも話がジメジメしすぎてて、俺ツエーの持ち味である爽快感が半減してますし
これならストレートに狂科学者に弄ばれてる友達の遺体を取り返すって目的に協力する形で良かったんじゃないかと
そもそも、この時点の一方さんは魔術を理解できないし、後のことを考えたら理解するわけにもいかないのに、無理に魔術を絡ませんでもと思いますね
視聴者の多くが望んでるのは、この間の四人娘みたいな単純に性根が腐てる奴等に一方さんがお仕置きする話でしょうし