fc2ブログ

05 | 2023/06 | 07

今日見たアニメ二言三言感想 2019/10/18 

おしながき

・BEASTARS 第2話 学園の心臓部は庭園にあり
・超人高校生たちは異世界でも余裕で生き抜くようです! 第3話
  ルーは自分の価値を自分で決めたようです!
・ぬるぺた 第3話 お姉ちゃん学校行かなきゃダメ?
・BEASTARS 第2話

20191018070836.jpg

くっ、鎮まれオレの本能…!
中二病みたいな一人芝居してんなお前な。
そんな肉食衝動を獣欲と読み違えたウサビッチ、
この場合食われるという表現は狼側こそ似つかわしいような、
というか某レスラーがこの世界に召喚されてたらやばかったな。
モフるだけで済まないよな。

・超人高校生たちは異世界でも余裕で生き抜くようです! 第3話

choyoyu3.jpg

商売とか手術とかでイキリまくり。
それよりイキリ手品で人命救助っておかしくない?
村の火事にはタネや仕掛けがあったってこと?
たまげたマッチポンプだなぁ。
手持ちのスキルで無双してるのはけものみちと同じなのに、
こっちは何でこんな不快感しかないんだろうと考えてみたら、
設定だけで強さに裏付けがないからなのかなと思った。

・ぬるぺた 第3話

nuru3.jpg

人よりできてクラスで浮いたとかいう平均花子と同じ症状。
家族がそれに理解を示すのは、果たして愛情なのか?
逆にますます学校から遠ざかると思うけど。

にほんブログ村 アニメブログへ
にほんブログ村
スポンサーサイト



コメント

Re: タイトルなし

高い能力の根っこが作中で描写されてないと説得力に欠けますよね。
尺がないのは分かりますが。

>設定だけで強さに裏付けがないからなのかなと思った。

そういえば、原作ではどうか知りませんがアニメでは有能という肩書きがあるだけで特にそれを見せずに来てますね
そして明らかに文明レベルが低い人たちに無双してるだけ

例えばDr.STONEの千空は序盤で石化してる間の日数をずっと数えて覚えてた異常な計算力と記憶力、そして大樹が目覚めるまでに生活の基盤を完成させてた知識と行動力は描写されてましたね

クロムなんて知識は無くても観察力と応用力は高いって描写をそこかしこに入れてますし
  • [2019/10/18 23:19]
  • URL |
  • 通りすがりの幻想殺し
  • [ 編集 ]
  • TOP ▲

コメントの投稿

(コメント編集・削除に必要)
(管理者にだけ表示を許可する)

トラックバック

この記事のトラックバックURL
http://animegane1216.blog.fc2.com/tb.php/8033-9063e1e8

Beastars フジ(10/16)#02

第2話 学園の心臓部は庭園にあり レゴシは目覚めても昨夜のことを忘れていなかった。あれは何だったのか理解できていなかった。今日は数IIの小テストがある。肉食獣の本能が目覚めたレゴシ。17年間抑圧して我慢してきた本能が爆発することは悪いことじゃない。一噛みすれば良いだけと誘惑する。柔らかい草食獣を抱きしめている両手から伝わる感触が気持ちいい。苦悩するレゴシを突然現実に呼び戻す声、大変だと代役。...
  • [2019/10/19 08:36]
  • URL |
  • ぬるーくまったりと 3rd |
  • TOP ▲