・ハイキュー!! TO THE TOP 第6話

合宿終わってチームに復帰。
それに伴い女子マネコンビもようやく姿を見せてくれた。
鍛えられた選手の変化を秒で見抜く鵜の目鷹の目、
やっぱりハイキューにはこの視点が必要やねんなって…
練習試合の間はずっと観戦してるはずだしコートの外に注目だ。
・歌舞伎町シャーロック #18

メディア戦略の光と影。
ヒーローと持て囃したり手のひら返しで叩いたり、
そんな情報操作にまんまと踊らされる大衆をこそ批判してんのかな、
動物園の猿は桃太郎へ繋がるヒントであると同時に、
キーキーうるさいネット民への当て擦りっぽく見えた。
キチガイに刃物からのセルフバーニングとは衝撃の結末、
でもまるで解決した気がしない。
・ランウェイで笑って 6着目

コンペの真意。
他者の評価に振り回されない信念を持て、
これは服飾に限らず創作全般に当てはまる話だわな、
原作者の本音も込められてるようでなかなか含蓄のある授業だった。
正論で説教しといてすかさず引き抜きにかかるホモ特有の飴と鞭、
おかっぱ君を口説き落としたけりゃ諏訪部師匠んとこより給料出せや。
・とある科学の超電磁砲T #6

小物成敗。
ボコるでもなく脅して終わり?
こんな量刑じゃ団地も浮かばれんやろ。
上条さんや一方さんなら顔面叩き割ってくれとったはずよな、
まさかあいつらの不在を悔やむ日が来るなんて、
女性陣の情け深さが今回ばかりは裏目に出た。
・<Infinite Dendrogram>-インフィニット・デンドログラム- 第五話

作画死亡確認。
一部のプレイヤーはNPCに肩入れしすぎるやべーやつ、
所詮ゲーム内の話やんというツッコミに対する言い訳のつもりか?
共感できない主人公であることを自白してるようなもんだし、
基本設定から破綻してるのをいい加減認めたらどうだ。
にほんブログ村
スポンサーサイト