・LISTENERS TRACK03

ナナニー先輩の解説と助言。
ウッドストックみたいなのを開いたら原発事故みたいなのが起こった?
開催国が責任取らされんのは当たり前だよなぁ、
ウイルスを世界にばら撒いたクズ野郎にも見習ってほしいもんだわ。
何か見れば見るほどエウレカの焼き直しなんだが、
設定にも展開にも目を引く部分がなくていやーきついっす。
・波よ聞いてくれ 第3話

職を失い転職を決意。
こんな女にキープされる男って哀れだな。
性格も生き方もあまり好感の持てない主人公、
こういうタイプのパーソナリティって本当に需要あるんかね、
まあ確かに同性からの支持や共感は得られそうだと思うが…
自分は断然大原さやかの番組を聞きたいね。
・とある科学の超電磁砲T #12


木原先生ありがとう。
手袋姉ちゃんを手玉に取ってくれて。
体操着を壁に縫い付けたり、絶望の表情を引き出したり、
視聴者の邪な要望に応えるマッドサイエンティストの鑑。
二転三転の化かし合いが非常にスリリングで思わず見入った、
肉体の大部分を研究に捧げたような奴には勝てんわな、
悪知恵だけじゃなく覚悟の量でも敵わなかった必然の決着であろう。
頼むから誰も助けに来るなよ、お楽しみの邪魔をするなよ。
・天晴爛漫! 第一話

PAのオリジナルってだけで身構えてしまうやつ。
ここしばらく何本連続で爆死してんのよ、
目に見えて企画力が落ちてるけど優秀なPが抜けでもしたか?
性懲りもなく海外展開を狙ったような和テイスト、
ヒヲウ戦記とか妖奇士の雰囲気を漂わせつつ、
主人公がDrSTONE風の発明家というごった煮感はまあいいとして、
夜の海で船のメンテやら書き物してるのは何じゃこりゃ。
この時代なんて今よりもっと真っ暗闇だろうに、
ソウナンですかの方がよっぽどリアルに遭難してたゾ。
・ざしきわらしのタタミちゃん 第2話

改札通るだけで一苦労。
定期券ユーザーにも肩身が狭い世の中やでほんま。
6ヶ月分の一番安くなる換算でしか交通費が支給されへんからな、
ケチケチすんなやアホンダラ。
にほんブログ村
スポンサーサイト