
圧倒的じゃないか。

ヌッ!
かわいさヒットエンドラン。
CMの煽りが難しくなってきたな。
本編は帰宅ガチ勢を一気にボコってめでたく初戦突破、
お望み通り早く終わらせてやったんだからありがたく思え。
しかし次は強豪と当たるので勝って兜の緒を締めよ、
格上に対して細い勝ち筋をそれでも探るべく、
相手を想定した練習に打ち込むのは正しい姿勢。
…あまりに真っ当で笑いどころが見つからねー!
話も作画も隙がないと書くことに困るんだよなぁ、
フツーに面白いというのが最も感想業泣かせ。
にほんブログ村
スポンサーサイト
制作の奮闘が登場人物とシンクロすることってありますよね。
そういう作品は得てして面白い。
影森高校の連中も本気出してきて、それもこれも新越谷のおかげで、でも試合は負けてしまった、それでも得るものは大きかったと。
アニメ制作のほうも、流れを作れるようになってきたのでしょうか。作画崩壊だなんだとの誹謗中傷にもめげず、コロナ禍にあっても放送中断せず、それこそゼロからの流れの作り方を実践していたような印象すら受けました。スタッフのみなさん、おそらく諸事情から、不本意なアニメ制作の仕事をしいられ、そのせいで早く終わらせて帰りたいと内向きになっていたところに、まさかまさか、まさにいま作ってるアニメ作品の内容に触発されて、気持ちを切りかえられ、良い方向へと進んでいけたのであれば、なんと素晴しいことでしょう。仕事とともに成長していける、これこそが働く意味なのではないか、そう思わずにはいられない今話でした。
キャストは新人と人気枠とバランスよく配分されてる感じですね。
作画レベルは回によって波があって、今週は当たり。
いろいろ慣れて来たせいか、純粋に面白かったッス👍特に突っ込みどころもなく、普通に引き込まれて見てしまいました😅無理クリ突っ込むとしたら、放送序盤から主審とかモブをやってたたいちょーが、ついにここのサイトでは特A級のキャラ眼鏡マネ子に固定されたことと、うえしゃまが45才の敵監督にあたったことぐらいでしょうか?
この記事のトラックバックURL
http://animegane1216.blog.fc2.com/tb.php/8609-5f84349f
マエケン体操って流行ってるの?(笑)
第9球 流れの作り方 影森の皆のために作り上げた投球フォーム。それを真似て味方打線を抑えた伊吹が許せない。怒りの投球、中山。伊吹は当てるだけで精一杯、ファールが続く。これで仕留めてやるとムキになった投球がデッドボール。お尻なので大したことはないが気になる芳乃。監督が代理でバントの指示。2塁まで元気に走れたので安心。1番の希にチャンス到来、外野は前進守備。頭の上を越える打球はフォームが崩れるの...