- | HOME |
Re:ゼロから始める異世界生活 2nd season 第36話 死の味 看破感想
- 2020/09/24(木) 07:00:05
やり取りだけでループの事実に辿り着いた。
マジかよ子安切れ者だな!
あれこれ事情が明かされたり大きく事態が動いたけど、
今回最も衝撃を受けたのは子安の洞察力と立ち回りだったわ。
他者の異能を当て込んで自分の思惑へ誘導する、
主体的に行使できない分活用するのは相当難易度高いよな、
こういう思考ができるキャラを出してくれたのはとても好ましく、
ましてや大人の論理で冷徹に生きる男となれば俄然応援したくなる。
持て余した感情に振り回される未熟な若造どもを出し抜いて、
目指せパーフェクト子安ワールド。
にほんブログ村
スポンサーサイト
ジャンル:
- アニメ・コミック
この記事に対するトラックバック
この記事のトラックバックURL
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
Re:ゼロから始める異世界生活 2nd Season BS11(9/16)#36
第36話 死の味 レムを連れてフレデリカとペトラはアーラム村に避難する。ベアトリスに会うスバル。叡智の書には俺の来訪は書いていないのか?何でも書いていないと行動できないのか?叡智の書は白紙で何も書いていなかった。ここ数年は未来が書き込まれない。ベアトリスは禁書庫の管理者、知識の維持と管理が契約。あの人は知識を貯めることが好きだったから。ベアトリスはエキドナと契約した精霊。ベアトリスを開放して...
- From: ぬるーくまったりと 3rd |
- 2020/09/24(木) 14:10:25
コメント投稿
- | HOME |
この記事に対するコメント
Re: タイトルなし
手段を選ばないタイプのキャラが好み。
ロズワールは大人ってより狂人だと思いますよ
個人的に、感情を制御できるのが大人で、感情を切り捨てるのが狂人だと思ってます
他人のやり直し能力を当てにして、躊躇なく腹心ごと敵を殺したり自分も死を選んだり、すごいけど狂ってる
Re: タイトルなし
そうなのね。
>やり取りだけでループの事実に辿り着いた。
>マジかよ子安切れ者だな!
いや、叡智の書で「『やり直し』の権能を持つ存在」がいるのを知ってたんです
それがスバルだと気づいたのはロズワール自身の洞察力ですけどね
1期の前半でそれに気づき、1期の後半でクルシュ陣営との交渉や魔女教との戦いをスバルに丸投げして利用したというわけです
2期でもスバルの死に戻りに気づいてることを示唆する台詞を何度か口にしてますよ