- | HOME |
ヒーリングっど♥プリキュア 第32話 おねえちゃんみたいに!ぼくのおかみ修行 愚弟感想
- 2020/11/15(日) 09:51:56
とりあえずミスが多すぎるんだよね、それ一番言われてるから。
休憩中にわざとらしい落ち込み方、
お姉様方に慰められたい魂胆が見え見えなんだよ、
そっち方面には知恵が回るんだからまったく困ったもんじゃい。
そんな小僧の空回りに対するペンギンのフォローも、
間接的に沢泉からの評価を上げる自己アピールでしかないんよな、
男が男を褒めるのは何か裏があると思って間違いないからな…
まあ気になる女子の前でいいとこ見せたい気持ちはよく分かるけど、
客商売は自分のために頑張るもんやないでという話。
犬を助けた結果ガチムチ兄貴に目を付けられたっぽいんで、
今夜あたり客室から犬のような鳴き声が聞こえてきそうな予感。
にほんブログ村
ジャンル:
- アニメ・コミック
この記事に対するトラックバック
この記事のトラックバックURL
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
ヒーリングっど♡プリキュア 第32話感想
今話の名セリフ:「自分を他の誰かと比較する必要なんてない。頑張っている姿を見ている人は、ちゃんといるのだから、と。」(風鈴アスミ) 「ヒーリングっど♡プリキュア」第32話「おねえちゃんみたいに! ぼくのおかみ修行」の感想です。
- From: Msk-Mtnのブログ |
- 2020/11/18(水) 00:00:12
ヒーリングっど・プリキュア テレ朝(11/15)#32
第32話 おねえちゃんみたいに!ぼくのおかみ修行 今日はちゆの実家、旅館沢泉で職業実習が行われる。ちゆも女将修行として参加、そして弟のとうじも修行に参加する。お客様には笑顔で接する事が大事。ペギタンもお手伝いしたいが見つかってしまうので禁止。なぜだかペギタンは弟をライバル視しているので彼を重点的に観察。お客様目線で掃除をして歓迎準備を整える。ちゆも女将目線で客室をチェックする。とうじもお姉ち...
- From: ぬるーくまったりと 3rd |
- 2020/11/15(日) 14:36:41
魔女の旅々 BS11(11/13)#07
第7話 旅人が刻む町/ ぶどう踏みの少女 ニケの冒険譚で仲の悪い二つの国のエピソードがあった。両国は互いに国を壁で分けてしまった。ニケが訪れた国の役人は反対の国よりも優れている。壁さえも優れていることを見せたい。でも味気ない気もする。そこでニケはこの国はあちらの国よりも素晴らしいと壁に刻む。そうして刻まれた数を競えばはっきりする。反対側の国にはかなりの数の文字が刻まれていたような。相手には対...
- From: ぬるーくまったりと 3rd |
- 2020/11/15(日) 14:35:55
ヒーリングっど♥プリキュア 第32話「おねえちゃんみたいに!ぼくのおかみ修行」
沢泉旅館で職業体験! アスミ嬢は記録係で参加。 ちゆちゃんしっかりしてるなあ。 中学生でここまで出来ればたいしたもんでしょう。 弟のとうじくんお手伝いやる気まんまん! これは…空回りパティーンですねヽ(;´Д`)ノ 案の定な展開になってとうじくんショボーン。 ハトプリだったら今週のデザトリアン決定でしたな(ぉ ペギタンが一役買って、アスミ嬢がヒーリングカウンセリング。 とうじくんメ...
- From: のらりんすけっち |
- 2020/11/15(日) 14:11:04
ヒーリングっど♥プリキュア 第32話「おねえちゃんみたいに!ぼくのおかみ修行」
ヒーリングっど♥プリキュアの第32話を見ました。 第32話 おねえちゃんみたいに!ぼくのおかみ修行 同級生達と旅館沢泉の仕事を職業体験することになったのどかとひなた。 ちゆの弟・とうじも一緒に手伝うが、とうじに密かな対抗心を燃やすペギタンはお手並み拝見といった様子でその姿を眺める。 のどか達が仕事に励む中、とうじはなんだか空回りして、ペット用のお風呂に迷い込んできた子犬を助けようとし...
- From: MAGI☆の日記 |
- 2020/11/15(日) 12:33:24
ヒーリングっど♥プリキュア 第32話 おねえちゃんみたいに!ぼくのおかみ修行
姉よりすぐれた弟なぞ存在しねぇ!! 学校の職業体験のため、ソープ沢泉にやってきた花寺と平光、かしこまり! 沢泉の弟君も懸命にお手伝いするが、姉のようには上手にできずに説教される始末。 客の前でため息は厳禁、部屋をきれいにしてお迎えが鉄則とか、旅館のお仕事の紹介がなんか教育的。 これは弟君がギガ病原にされる流れだな…と思ったら、具合悪いおっさんは筋肉ムキムキのケツアゴを指名。 こいつがギ...
- From: 四十路のBLOG |
- 2020/11/15(日) 10:58:35
コメント投稿
- | HOME |
この記事に対するコメント