・東京リベンジャーズ #2

握手がトリガー。
またハンドシェイカーのパクリかよ。
底辺って中学時代からすでに底辺やねんな、
身内でセスタスみたいなことやってんの笑うわ、
仲間の優男君はケンカ弱いのにこの界隈で生きてるのは何でや?
・イジらないで、長瀞さん 第2話

CMの上坂、制服余裕で似合うのさすがやな。
ともよのやつも見たかったけどな。
かわいらしい側面が見えてくんの想定より早かった、
客受けを考えて編集の介入でもあったんかな、
今のままでは困るけどあんまり都合のいいヒロインにもなってほしくないな。
・Vivy -Fluorite Eye's Song- 4話

外すなよ、かけるという使命に生きろよ。
AIの犯行に見せかけて…とまあベタな真相ながら、
一般客を退避させるぐらいの良識と心意気は持ち合わせてたか、
日笠の妹がたとえ命令に背いても助けたくなる必要があるんで、
あまり極悪人に設定できなかった演出上の都合もなくはなさそうだが、
向こうなりの大義や信念に言及したフェアなシナリオには感心。
AIが姉妹愛とか予想以上の人間味を滲ませるのは意図的にそう見せてるのか、
役者の演技が上手すぎて感情込めすぎて逆にAIっぽくなかった。
・シャドーハウス 第2話

沙織の煽り。
今や天下の鬼頭明里を相手に怖いもの知らずなやっちゃ、
鬼滅キッズが黙っとらんで知らんけど。
ともあれ部屋から外に出た途端嫌な目に遭う、
黒いやつ同士の接触は現実世界の対人関係に相当するんかね、
生き人形も自分のやつ以外は反抗的な態度を示したり、
バーチャルとリアルを下敷きにした話っぽいな。
にほんブログ村
スポンサーサイト