fc2ブログ

05 | 2023/06 | 07

ドラゴンクエスト ダイの大冒険 第51話 アバン流究極奥義 矛先感想 

20211003135645.jpg
犠牲になったのだ。
ヒュンケル男を見せるの巻。
原作もそうだったけどそこまで無残な姿に見えんよな。
二度と戦えまいってどこからそんな診断結果になるん?
ともあれこの行動がバラン助っ人フラグの重要な布石、
作者もこんな頑固親父どないやって説得すんねんと悩んだはずだが、
よくこの恩着せ大作戦を思いついたもんだわ。
ある意味最大のアシストになってしまったアルビナスの横槍、
深手を負わせてくれたおかげでバランの罪悪感も倍増って寸法よ、
先生も授けた技のこういう使い方は想定してなかったやろな…
相手を制すのに命を奪わぬ応用編、弟子は立派に育ったぜ。

にほんブログ村 アニメブログへ
にほんブログ村
スポンサーサイト



コメント

Re: タイトルなし

完全耐性がないとはロンベルクも詰めが甘い。

>考えてみたらニードルサウザンドって呪文の一種なんだから、
鎧の魔槍に何で効いたんや?

鎧の魔剣に比べると軽装だから鎧の隙間にはダメージが通ったのでは?
ダイも鎧の魔剣の顔の隙間を狙った事がありましたし
  • [2021/10/06 04:54]
  • URL |
  • 通りすがりの幻想殺し
  • [ 編集 ]
  • TOP ▲

Re: タイトルなし

考えてみたらニードルサウザンドって呪文の一種なんだから、
鎧の魔槍に何で効いたんや?

>原作もそうだったけどそこまで無残な姿に見えんよな。

ハドラーに胸を貫かれてメラゾーマを流し込まれた時の方がヤバい絵面でしたよね
まあ、アレを目撃して生きてるのハドラーだけですけど

鎧すら砕けてないからラーハルト戦の方がズタボロ感がありましたし
アレを見てたのはポップとラーハルトだけですが

>ある意味最大のアシストになってしまったアルビナスの横槍

いくら不意打ちとはいえ、あの程度の攻撃でバランを倒せたとは思えないので、あらゆる意味で敵に塩を送った形になりましたね
  • [2021/10/05 21:48]
  • URL |
  • 通りすがりの幻想殺し
  • [ 編集 ]
  • TOP ▲

コメントの投稿

(コメント編集・削除に必要)
(管理者にだけ表示を許可する)

トラックバック

この記事のトラックバックURL
http://animegane1216.blog.fc2.com/tb.php/9850-760593fa