おしながき
・86(エイティシックス) Episode 12 ようこそ
・吸血鬼すぐ死ぬ 第1話 退治人(ハンター)来たりて空を跳ぶ 前編ほか2本
・テスラノート 第1話 「新米スパイ」についての考察
・うらみちお兄さん 第13話 Forever『ママンとトゥギャザー』
・86(エイティシックス) Episode 12

全員生きとったやん。
何これあほくさ、所詮ラノベか。
後は改造制服にメッシュとお嬢のイキリがせいぜい学生レベルで笑った。
・吸血鬼すぐ死ぬ 第1話

スペランカーのやつ。
なかなか軽妙なコントやん、笑うとこ多かった。
人質がおにぎり食べてるとこなんかセンスあるよな、これは当たり。
・テスラノート 第1話
マガジン連載のネーム詰め込みすぎなやつ。
あっちは絵だけならきれいだが、
それすら激安CGにすり替わって褒めるとこが一つもない、
話もキャラも不快だし心置きなくお祈り。
・うらみちお兄さん 第13話
変わったことをやらずに閉幕。
人間関係だけ見るとかなりのホワイト職場だったように思う。
攻撃的な奴とか一人もおらんかったもんね、
まあ女の妄想なんだからそんなもんだろうけどおかげで見やすかった。
ネタはともかく役者の安定感に支えられた部分は大きかろう、了。
にほんブログ村
スポンサーサイト
吸血鬼ものは不景気に流行るらしいですね。
大体武漢肺炎のせい。
>吸血鬼すぐ死ぬ
流石の福潤、面白かったですけど相方は小野Dじゃなかったんですね😅ED後のPvで顔出ししてたからてっきり💦それにしても今期吸血鬼モノ多過ぎ😥林原の女吸血鬼が宇宙目指すのとか、歌や踊りに徒党組んだりとか、前期にも花江君のであったし😰そう言えば、神vs人があると思えば、神と人が共闘するのもあったり😓ネタ被り過ぎ❗ってか、コロナの関係で変な世紀末思想でも蔓延してるんですかねぇ😢
アニメだけ見てると繋がってなかったです。
スレイヤーズはテンプレの逆張りが多かったですね、
イケメンなのにアホの子とか。
>全員生きとったやん。
>何これあほくさ、所詮ラノベか。
そもそも原作1巻のラストが、共和国がレギオンに負けて壊滅し、それでも最後まで戦ってたお嬢様のところに実は生きてた主人公たちが駆けつけるって終わり方で、2巻で主人公たちが生きてた経緯という形だったのに、それを飛ばしていきなり生きてた経緯やってるのがアニメ2期です
>なかなか軽妙なコントやん、笑うとこ多かった。
吸血鬼なのにクソ弱いキャラが原作スレイヤーズの短編にもいたなーと懐かしくなりました
死んで灰になっても、すぐ復活できるのは、ある意味で強いかも・・・・・・
この記事のトラックバックURL
http://animegane1216.blog.fc2.com/tb.php/9854-d09f113f
第1話 退治人来たりて空を飛ぶ 前編 吸血鬼退治人のロナルドは子供が行方不明になったと依頼を受ける。恐らくは始祖にして無敵の吸血鬼に攫われたと言われる。高等吸血鬼ドラルクの屋敷に赴くロナルド。しかしドラルクはドアに挟まれただけで塵と化す最弱の吸血鬼だった。地域の観光に利用されて無敵の吸血鬼となったが訂正できなかった。そんな吸血鬼の屋敷に忍び込んだ子供は勝手にゲームを楽しんでいただけだった。昼...